masaの介護福祉情報裏板

介護や福祉への思いを中心に日頃の思いを綴ってみました。表の掲示板とは一味違った切り口で、福祉や介護の現状や問題について熱く語っています!!表板は業界屈指の情報掲示板です。

平成30年胆振東部地震

アトラクションを伴う敬老会は延期してください


胆振地方中東部を震源とするM6.7(厚真町で震度7、安平町で震度6強)の地震が発生してから、今日で8日目を迎えた。

余震は毎日のように続き、今朝7時前に胆振東部では震度4の地震があった。こうした余震は地震後1月は警戒せねばならない。3.11(東日本大震災)の時の最大余震(震度6強)は4月7日に記憶され、4月12日にも震度6弱の余震があったことを忘れてはならない。

今回の地震の震源地となった厚真町や鵡川町、安平町などでは電気や水道が復旧していない地域が多く、避難所で生活を続けている人も多い。その数は今日現在でも1.500人を超えているという。

今回は地震と同時にブラックアウトという電源喪失が全道規模で起きたので、道民全員が被災者となった。

僕の住む地域も地震と同時に電気が消え、まる1日以上電気のない暮らしを余儀なくされたが、幸いなことに復旧も早く、翌日7日の朝には電気が通った。その翌日から3日間、僕は沖縄に出張していたが、その間はスーパーなどに食材が並ばず、食事に苦労したようである。しかし僕が帰道した10日以降は、そのような不便も解消し、僕の住む地域に限って言えば、ライフラインは復旧し、生活物資の調達にも苦労しなくなった。そんなふうに不便な状態はすべて解消している。

しかし登別温泉は宿泊予約のキャンセルで、観光客の姿が消えている状態だ。

温泉街のライフラインも問題はないが、節電のために特急列車の一部が運休していることもあって、アクセスが不自由になっていることと、いつ計画停電が実施されるかわからないことなどの不安要素があるために、北海道への旅行計画を安易には立てられないのは理解できる。今週末からの3連休もその影響がありそうで、観光業界としては大打撃である。

今北海道全体で通常より2割の節電が呼びかけられている。これは平日だけに呼びかけられているものではない。流通の復旧のため、土日も製造ラインを止めないで動いている工場等が稼働している今の時期は、すべての日に必要不可欠ではない電量の節約を求められているところで、次の連休中もそれは変わらない。

電力事情が切迫しているのは、道内最大の電力供給地である火力発電所が震源地近くであったため被災し、そこの機能が停止状態で、完全復旧は11月にずれ込む見込みのためである。昨日は休止していた水力発電所が動くなどして、電力の供給量も増えてはいるが、まだまだ油断できない状態である。

今週末は敬老の日を含んだ3連休となっている。高齢者介護事業者はこの時期、敬老の日のイベントを行うことが多いだろう。僕が施設長を務めていた特養でも、この時期に合わせて施設最大のイベントである「お祭り」を実施していた。

しかし今年はそういうわけにはいかないだろう。全道の節電状況が目標の2割に届かず、15%にさえ届かない低い水準で推移し、そのためJRも特急列車の間引き運転を行っている状態で、場合によっては道内の経済に大きな影響を及ぼす計画停電が実施されかねない。そうした事情を無視してまで電力をたくさん使うイベントを開催することは、反社会的行為とみなされても仕方のないことである。今後節電目標が緩和されたとて同じことだ。平時とは異なるのだから、イベントの自粛は当然である。

敬老会を行うにしても簡単な食事会等にして、電力を使うアトラクションは自粛するなどの配慮が必要だろう。そもそも高齢者を敬う行事は、敬老の日にしなければならないということもないはずであり、未曽有の災害という事情を考慮すれば、今年に限ってはそうしたイベントも電力事情が回復した後までずらしても罰は当たるまい。

まさかこの3連休にそうしたイベントを実施予定にしている道内の施設はないと思うが、自分の住む地域の事情がどうあれ、電力に限って言えば全道規模で考えなければならない問題だということを忘れないでほしい。

そういう視点もなく、安易に大規模なイベントを開催するような事業者は、軽率のそしりは免れないし、道民全体から顰蹙を買い、批判されることを覚悟してほしいと思う。

※もう一つのブログ「masaの血と骨と肉」、毎朝就業前に更新しています。お暇なときに覗きに来て下さい。※グルメブログランキングの文字を「プチ」っと押していただければありがたいです。

北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。

・masaの最新著作本「介護の誇り」は、こちらから購入できます。

北海道胆振東部地震の続報・震度7


6日未明に北海道胆振地方を震源として発生した地震について、気象庁は「平成30年北海道胆振東部地震」と命名した。命名されるのは2016年に発生した「熊本地震」以来である。

ところで道外の方は、「胆振」という文字を読むことができるだろうか。「胆振」は「いぶり」と読む。被害の大きかった「厚真町(あつまちょう)」は北海道で起きた地震としては最大の震度7を記録した。
胆振東部地震の震度
僕が住む登別は胆振地域であるが、震源直下の「胆振東部」よりやや西側で、「胆振中部」と称されている地域にあり、震度は5弱と記録された。下の画像は僕の寝室。ベッドサイドに倒れてる小物入れ(小型タンス)は、地震直後にベッドに寝ている僕の上に倒れてきたものを、ベッドサイドによけたものである。
胆振中部地震で家具が散乱した自室
登別市では幸い死者などの報告はなく、見渡した限り建物などの大きな被害も見られていない。

ただ地震直後から全市的に停電となり、避難所も開設された。停電のために信号機も消えてしまって、自動車の運転も非常に危険な状態で、慎重な対応が求められた。その状態は6日いっぱい続き、6日の夕暮れ後は真っ暗闇に包まれ、多くの家庭で「ろうそく」などのか細い灯の中、冷蔵庫の食材が腐ることを気にしながら、それらを処分するための夕食を摂ったことだろう。

情報収集については、乾電池で聞くことができる「携帯ラジオ」が一番役立った。電源が落ちているためWIFIもつながらず、インターネットの情報はスマートフォンでつなぐことができたが、それらを充電する術がなく困っている人が多かった。そのため充電サービスを行っている避難所などに多くの行列ができた。

自家用車のバッテリーで充電できる器具は便利だが、この状況で販売店も休業しており、新たに器具を購入することは難しかった。今後に備えてそれらの器具を購入しておくことが大事だと思った。

幸いこの地域は水とガスが通常通り使えたため、飲み食いすることに問題はなく、これには大変助かった。もしそれらが停まっていたら大変不便であったろうし、避難所に行くしかなかったと思う。

昨晩は電気の復旧の見込みがなかったので、早々に夕食を済ませて早寝した。そのため今朝は早朝5時過ぎに目が覚めたが、その時には電気が復旧しておりホッとした。しかし朝の時点で電気が通じているのは、北海道の5割の地域に過ぎないということで、登別市内や室蘭市内も信号機がすべて点灯しているわけではなく、主要交差点では警察官が立って誘導している状態だ。

断水している地域も多く、まだまだ不便な生活を余儀なくされる人が多いのが現状だ。

実は僕の二男が北電に務めている。かれは北海道の火力発電所の一つ、知内発電所に務めているのであるが、地震直前の6日午後から休暇のため実家に帰省していた。ところが今回の全道にわたる停電を受けて、昨日休暇返上で職場に駆けつけた。彼も今朝まで寝ないで復旧のために頑張ったと思う。

余震はまだ続いている。時々「ガタン」と1回だけ大きく揺れる状態が続いているが、これ以上の被害が出ないように祈るしかない状態である。

現在もJRはすべて停まっている。新幹線は午後から動く予定とのことだが、全道を結ぶ特急は今日も終日運休が決まっており、在来線の復旧見込みは立っていない。バスは信号が復旧した地域から随時動くのではないかと思うが、正常運転は数日先だろう。

昨日開設以来初めて終日閉鎖された新千歳空港は、午前10時から国内線ビルが開いた。午前の発着便はすべて欠航となってるが、午後の便から運行されているようだ。

明日僕は沖縄講演に向かう予定であるが、その便は福岡空港経由便である。今日午後の福岡便は搭乗手続きが始まっているので、明日は大丈夫ではないだろうか。空港までの移動手段が問題だが、陸の移動だからJRもバスも動かない場合でも、自家用車でたどり着ける。なんとか沖縄で待ってくれている方々に迷惑が掛からないようにしたい。

まだ確実にどうなるかはわからないが、粛々と準備しようと思っているところだ。

それにしても今回の災害発生時期は、冷暖房がほとんど必要ではない時期であったことが不幸中の幸いであった。全道電源喪失という事態が真冬に起きたとしたら、関連死が増えたのではないかとぞっとするのである。

胆振地方はこの後、大雨予報が出ている。土砂の下に埋まっていると思われる人や、その救助に当たっている人にとっては、あまりに無情で冷たい雨となる。2次災害が起きないことを願うばかりだ。

※もう一つのブログ「masaの血と骨と肉」、毎朝就業前に更新しています。お暇なときに覗きに来て下さい。※グルメブログランキングの文字を「プチ」っと押していただければありがたいです。

北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。

・masaの最新著作本「介護の誇り」は、こちらから購入できます。

震度6強の被害状況


台風21号が通過してホッとする間も無く、今朝3時頃、北海道を大きな地震が襲った。震源となった胆振地方とは、まさに僕が住んでいる登別市を含んだ地域だ。

その中でも厚真町では震度6強を記録して土砂崩れで生き埋めになった人もいるようで、30名以上の人の安否が確認できていない。鵡川町でも死者が出ており、全道の怪我人はすでに100名を超え、今後もその数は増えることが予想されている。

僕が住む登別・室蘭地域は震度5とされているが、今まで経験したことがない揺れを感じた。当然のことながらその時間僕は深い眠りの中にあったわけだが、激しい揺れのために目がさめると同時に、壁から物が落下し僕が寝ていた布団の上にも、小物入れ等が落ちてきて恐怖を感じた。揺れはその後何度も起きており、揺れる時間は最初の地震ほど長くはないが、強い揺れは収まっていない。今のところこの地域の死亡者情報はないが、情報が途絶しているので、今後が心配である。

地震発生と同時に道内全ての電気が止まっている。発電所の不具合だそうであるが、現在でも復旧の見込みは立っていない。このため国道をはじめとした全ての道路の信号機がつかない状態になっており、乗用車が信号のない状態で走っているので非常に危険である。

公共交通機関は全面的に運行を取りやめている。JRも全部運休し、新千歳空港も今日一杯の閉鎖が決まっている。道路も所々で通行止めが発生しており寸断状態だ。北海道の交通網は今現在機能麻痺である。

Wifi も繋がらないため、インターネットはスマートフォンが頼りである。ただ充電ができないために、フェイスブック等に寄せられた心配の声のコメントやメッセージに返信も控えなければならない状況であり、声を寄せてくれた方には、ご了承いただきたい。

電気が止まっているので、スーパー等は営業していないが、一部のコンビニやガソリンスタンドは営業しており、そこには長蛇の列ができている。どちらにしても街そのものが機能不全である。

不幸中の幸いは、この地区では水道とガスが止まっていないことである。そのため当面飲み食いには困らない状態である。

そんな状態で僕自身は無事なのでご心配ないようにお願いしたい。今一番の心配事は、明後日沖縄講演に向かうことができるかということである。

※もう一つのブログ「masaの血と骨と肉」、毎朝就業前に更新しています。お暇なときに覗きに来て下さい。※グルメブログランキングの文字を「プチ」っと押していただければありがたいです。

北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。

・masaの最新著作本「介護の誇り」は、こちらから購入できます。
新刊出版のご案内
きみの介護に根拠はあるか
新刊「きみの介護に根拠はあるか〜本物の科学的介護とは(2021年10月10日発売)のamazonからの取り寄せはこちらをクリックしてください。
masaの講演案内
当ブログ管理人masaの講演予定は、こちらからご覧下さい。講演依頼もこのページからできます。
Weekuly Access

    記事検索
    Blog Search
    Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
    ↑こちらにキーワードを入れて過去のブログ内記事を検索できます。
    masa's book 6
    表紙画像(小)
    新刊「看取りを支える介護実践〜命と向き合う現場から(2019年1月20日発売)のネットからの購入はこちらをクリックしてください。送料無料です。
    masa's book 5
    新刊介護の誇り
    「介護の誇り」はこちらから購入できます。
    masa's book 4
    介護の詩(うた)  「介護の詩(うた)」はこちらから購入できます。
    masa's book 3
    人を語らずして介護を語るなTHE FINAL 誰かの赤い花になるために  感動の完結編。 「人を語らずして介護を語るな THE FINAL 誰かの赤い花になるために」。 はこちらから購入できます。
    masa's book 1
    表紙カバー、帯付き
    書籍化第1弾「人を語らずして介護を語るな〜書籍masaの介護福祉情報裏板」 はこちらから購入できます。
    Facebook
    masaのフェイスブックはこちらからアクセスしてください。
    Recent Comments
    Archives
    Categories
    Access Counter
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    QRコード
    QRコード