世の中では想像もできない事件・事故が起きる。

最近特に驚いたのは、横浜市の女性ケアマネジャー(66歳)が、訪問先で利用者に背中を刃物のような物で複数回突き刺された事件だ。

事件が起きたのは6/20(金)の午前中。容疑者は横浜市鶴見区に住む87歳の男性。おそらくケアマネは利用者宅をモニタリング訪問したのだろう。いきなり背中を数カ所刺されたが、女性ケアマネは自力で逃げ出し、命に別状はなかったとのこと。不幸中の幸いであるが、それにしても恐ろしい思いをしただろう。

容疑者は、「自分が刺したのは間違いない」と供述し、容疑を認めているという。認知機能の低下や精神疾患があったのかはわからない。

ケアマネのモニタリング訪問は、鞄一つ持って何の警戒感もなく利用者宅を訪問するのが当たり前だから用心のしようがない。逆にあまりに警戒すると、利用者との信頼関係の構築に支障を来しかねない。

犯行理由がはっきりしないと対策の立てようもないので、出来るだけ正確な情報を伝えてもらいたいとところだが、犯人の権利を過度に護るこの国の風潮からすれば、それは期待できないのかもしれない。

さてそのような憂鬱なニュースも耳にするが、今日は週末まじかの金曜日(花金という言葉は今では死語のようだ。)。

気分転換のために、久々のラーメン道でお付き合いいただきたい。

我が家から歩いて10分の道道沿いに6/20新しいラーメン屋さんが新規オープンしたので、昨日(6/26)早速行ってみた。白味噌ラーメン&ミニ炒飯(Aセット)76_n
いただいたのは、白味噌ラーメン&ミニ炒飯(Aセット)1.000円。

ラーメン一杯が1.000円を超えても不思議ではない昨今で、このセットで1.000円とはコスパが良いと云えるのではないだろうか。

そもそもこのお店はすべてのメニューが低価格で、庶民の財布に優しいお店だと思う。下のメニュー画像を見ていただきたい。
メニュー
ラーメン一杯の価格は700円と800円。ラーメンと餃子と小ライスと漬物がついたBセットも1.000円である。
白味噌ラーメン
僕が昨日いただいた「白味噌ラーメン」がこのお店のおすすめで一番人気とのこと。ガッツリ・こってり系ラーメンではなく、あっさりめの和風ラーメンといった感じ。

しかし味噌の味がしっかりする。甘めの白みそが優しい味を醸し出している。具は叉焼・ネギ・もやし・きざみ木耳。北海道のラーメンで木耳が入っているのは珍しいが、個人的には大好きだ。叉焼はほろほろにくだける煮豚のような感じで旨い。
512692060_9795591203903340_5996630939088295130_n
炒飯はミニといっても、しっかり茶碗一杯分のご飯量だ。具は卵と細かく刻んだ叉焼のみで、野菜は入っていない。具の量は少なくご飯たっぷり炒飯といった感じだが、ちょうど良い塩味で旨かった。
本家麺蔵
ということで、「本家麺蔵」は新規オープンと言っても、お隣の伊達市からの移転オープンらしい。若い店主が鍋を振り、ホールスタッフがそのほか4名も居るので、オペレーションは良い感じだった。

ただこの店の場所では、ラーメン屋が何軒もオープンしては閉店が続いているので、そうならないように是非頑張ってほしい・・・味から言えば大丈夫と思う。

再訪は有りで、次はカレーラーメンのBセットを食べようと思う。
筆者の講演予定はこちらからご覧ください。講演依頼はあかい花公式Web右上のをクリックしてお気軽に相談・お申し込みください。


※別ブログ「masaの血と骨と肉」もあります。お暇なときに覗きに来て下さい。

北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。

・「介護の誇り」は、こちらから送料無料で購入できます。


masaの看取り介護指南本看取りを支える介護実践〜命と向き合う現場から」(2019年1/20刊行)はこちらから送料無料で購入できます。
きみの介護に根拠はあるか
新刊「きみの介護に根拠はあるか〜本物の科学的介護とは(2021年10月10日発売)Amazonから取り寄せる方は、こちらをクリックしてください。