今年のGWも残りわずか2日間となった。

期間中行楽に出かけた方は、出先で美味しいものを食べただろうか。またシフト勤務者の方で休みをとれない人は、せめて期間中美味しいものを食べる機会を創って少しでもリフレッシュしてほしい。

今日のブログ記事は休みの人も暇つぶしに読めるように、軽いノリのどうでも良いことを書こうと思う。勉強になる記事を読みたいと思う方はスルーしていただきたい。

僕は子供の頃、食べ物の好き嫌いが随分あって、ナスピーマンセロリ人参トマトといった野菜類が特に苦手だった。

大人になるにつれそのような苦手な食べ物はなくなり、逆に子供の頃よく食べた甘いものには興味がなくなった。

好きなものも肉より魚に変わっていったように思えるが、ラーメンなどは子供のころから変わらず好きなままの料理も多い。

その中でも特にカレーはずっと好きである。子供のころ苦手だった人参も、カレーに入っておれば食べられた・・・ということで今日の更新ブログでは、GW期間中に食べたカレー料理を紹介したいと思う。
丸亀うどんの牛かつトマたまうどん
まずは、「丸亀うどん」の牛かつトマたまうどん。牛カツが存在感だが、なぜ牛カツ何だろう。カレーにあうのは豚カツだと思う。何となく残念だ。
丸亀うどんの牛かつトマたまうどん
うどんの汁はは、カレーというよりトマトの酸味が引き立つカレー風味のたれといった感じ。何となく物足りない。

そこで翌日、吉野家でカレーライスを2種類大人食いしてきた。
牛魯珈カレー&バターチキンカレー
牛魯珈(ろか)カレー&バターチキンカレー。
牛魯珈(ろか)カレー
牛魯珈カレーはスパイシーで、通常吉野家で出されている黒カレーより美味しいと思った。ただ牛丼の頭がこれに合うかと言えば疑問。牛肉は白いご飯の部分で牛丼風に食って、カレーはカレーライスだけで食べた方が良いと思った。
バターチキンカレー
バターチキンカレーは、牛魯珈カレーより僕の好みに合った。特筆すべきは鶏肉の多さ。結構な大きさの肉がゴロゴロ入っていて満足感が高かった。

だが僕が住む登別市でカレーと言えば、「室蘭カレーラーメン」である。登別市の人気店「つるつるや」のカレーラーメンを紹介しよう。
カレーチャーシュー麵&ライス
来店客の9割以上の人がカレーラーメンを注文する店で、カレーチャーシュー麺とライスのセットを注文。
つるつる屋のカレーチャーシュー麵
チャーシューで覆われた丼からは、麺が見えない。
つるつる屋のカレーチャーシュー麵
ということで麺リフト。中太の縮れ麵である。
カレースープにライス投入
麺を食べた後は、ライス投入してスープカレーで締めた。

カレーラーメンと言えば、「山岡家」でも季節限定のカレー麺を出しているとの情報があった。
山岡家の特製カレーとんこつラーメン
ということで山岡家の特製カレーとんこつラーメン。辛さはなく、うまみのあるカレー味。結構気に入りました。
カレーとんこつラーメンの麺
山岡家の麵は、「太麺ストレート」が定番だが、このラーメンだけは「太麺縮れ麺」。こちらの方が旨いと思う。山岡家さん、他のラーメンでもこの麺を選択できるようにしてください。
筆者の講演予定はこちらからご覧ください。講演依頼はあかい花公式Web右上のをクリックしてお気軽に相談・お申し込みください。


※別ブログ「masaの血と骨と肉」もあります。お暇なときに覗きに来て下さい。

北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。

・「介護の誇り」は、こちらから送料無料で購入できます。


masaの看取り介護指南本看取りを支える介護実践〜命と向き合う現場から」(2019年1/20刊行)はこちらから送料無料で購入できます。
きみの介護に根拠はあるか
新刊「きみの介護に根拠はあるか〜本物の科学的介護とは(2021年10月10日発売)Amazonから取り寄せる方は、こちらをクリックしてください。