昨日、北海道登別市の自宅を経ち、山形県天童市に滞在しています。
移動日の昨日は、午後5時過ぎに宿泊先のホテルにチェックインし、そのあと天童市の居酒屋で一人呑みしました。
実は事前にネットで調べて、天童市内で一番人気があるという評判の居酒屋さんに予約を入れていました。期待にたがわず美味しくコスパの良いお店でした。そこで食べたもの・呑んだものについてはは、「masaの地と骨と肉〜場所、とり川に、近いところをお願いします。」を参照してください。
今日は午前10時から緑の迎賓館 アンジェリーナという会場で行われている一般社団法人山形県老人福祉施設協議会主催 施設長・管理者・管理職研修で講演を行っています。
さきほどまで、「令和6年度介護報酬改定について(特養・短期入所生活介護・通所介護)」というテーマで2時間の講演を行い、今現在、昼食休憩中をとっていますが、その時間を利用して慌ただしく記事更新しているというわけです。
この後13時〜、「今後の介護事業経営について〜管理職の役割」というテーマで120分講演を行う予定です。
山形県での講演は、過去に山形市と庄内町で講演を行った記憶がありますが、今回は実に9年ぶりではないでしょうか・・・。
そして天童市の講演は今回が初めてです。全国の将棋の駒の9割を生産・出荷しているという将棋の街ということでその名はかねてより聴いてはいました。

そのため街のところどころに将棋の駒を観ることができます。

道路にも駒が埋め込まれています。
そんな天童市から講演後は、山形市に移動します。
というのも本日、天童市内で大きな学会があり懇親会会場の調整がつかなかったということで、山形市で懇親会ということになりました。そのため僕は今晩、山形市内のホテルに宿泊し、明日昼の便で北海道に帰ります。
ということで今日はあまり時間がありません。もう午後からの講演準備のため会場に移動しなければならないので、記事更新はここまでとします。
ところで今日の講演に備えて、山形県の介護関係者の皆様にエールを送る動画、「LOVE〜明日へつなぐ介護・山形県編」を作成しましたので、下記参照ください。山形県以外の方も、山形県の美しい風景に触れられますので、是非ご覧ください。
それでは本日、天童市でお愛した皆さま、そしてこれから山形市でお愛する皆さま、どうもありがとうございました。
またお愛できる日を楽しみにしています。
※別ブログ「masaの血と骨と肉」もあります。お暇なときに覗きに来て下さい。
北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。
・「介護の誇り」は、こちらから送料無料で購入できます。
・masaの看取り介護指南本「看取りを支える介護実践〜命と向き合う現場から」(2019年1/20刊行)はこちらから送料無料で購入できます。

新刊「きみの介護に根拠はあるか〜本物の科学的介護とは」(2021年10月10日発売)をAmazonから取り寄せる方は、こちらをクリックしてください。