仕事にストレスはつきものだ。どんな職業に就いている人であっても、誰しもが多少のストレスは抱えているものだ。それが全くない労働者なんて、この世に存在するとは思えない。

そもそもストレスには、仕事のパフォーマンスを高める良いストレスも存在する。問題はそれを超えた過度なストレスが原因でメンタルヘルス不調に陥ることである。(参照:メンタルヘルス不調とストレスについて考える

特に感情労働と言われる介護の仕事は、利用者の感情にも巻き込まれて過度なストレスを抱えやすい労働環境にあるともいわれる。その状態を労働者個人の精神論として放置していては、現実的かつ具体的な問題が生じた場合に正しく対処できなくなる危険性が高い。

そのためにストレスマネジメントを行って、正しく対処するという考え方が必要になる。それがストレスコーピングである。(※問題に対処する、切り抜けるという意味の英語copeに由来している言葉。※ストレスチェック〜ストレスマネジメントで終わらずに、ストレスコーピングまでの過程を踏むことがメンタルヘルス不調の予防と改善には重要となる。

ただし一言付け加えておくべきは、介護という仕事のストレスを、利用者への虐待という方法に結びつけるような人は対人援助に向いていない人だということだ。

そういう人の対処法とは、介護以外のほかの職業を探すしかない。人に関わらない職業を探しなさいと言いたい。

ただしメンタルが低下すると仕事のパフォーマンスが下がることも事実だ。その状態で利用者の方々に相対することは、ケアサービスの質にも影響し、不適切なサービスに結びつく恐れがある。

そのためストレスに対する、自己防衛策を持っておく必要があり、ストレスコーピングは必要不可欠になるのである。

今週金曜に予定している東京都社会福祉協議会会員に向けたオンラインでのサービスマナー講演では、そのことを詳しく解説する予定になっているが、ここでも少しそのさわりのみを紹介しておきたい。
2022年の冬シーズン・北海道の初雪
まず最初にストレスマネジメントを行う必要があるが、この場合にはストレスの原因に関わる人間関係が自分にとってマイナスかプラスかを判断してみることが大事だ。

例えば自分の相談に対して文句を言ったり厳しく叱咤するような人との関係はマイナス、共感を得られたり相談に乗ってもらえる人間関係はプラスなどと判断しメモしておく。ストレスコーピングでは、プラスに働く人との繋がりを大切にすることを意識するのである。

東社協オンライン講演では、こうしたストレスコーピングを、「問題焦点(解決型)」・「情動焦点」・「認知的再評価型」・「気晴らし型」等に分けて解説し、「やってはならないストレス発散方法」にも触れてわかりやすく解説する予定だ。

特に問題焦点(解決型)コーピングでは、ハラスメントなどのストレッサーに対して、直接相手に「やめてください」と伝えて、問題となる状況が再発しないように働きかけることも必要になるが、それも通用せず上司に状況を訴えても働きかけてもらえないようなブラックな職場については、「職場をやめる」という選択の一択しかなくなる場合もある。

しかしこうした選択も自分の身を護るためには必要だと理解することが大事だ。

僕が管理している表の掲示板には、「自分の職場が虐待や不正をしている」という書き込みが時々ある。「それを何とか変えたいのだが変わらない。でも自分があきらめてやめてしまっては、利用者さんを見捨てることになる」というジレンマを抱えている人が少なからず見られる。

しかし利用者を見捨てないために、不正や虐待をしている職場の環境を我慢して仕事を続けるというのはやりすぎ耐え過ぎでしかない。それは自分の身を亡ぼすことに繋がりかねない危険な行為だ。

介護報酬の不正受給や、過酷な労働環境の放置は事業者の怠慢でしかない。しかし悪いのが事業者でも、職場が問題を起こせば当然働いている人間にも被害が及ぶという理解が必要だ。

だからこそ環境が変わらないようであれば、職場を変えることも検討しなければならないのである。勇気を持って辞める決断をすることは、悪質な業者を減らすことにつながると考えるべきだ。

なにより介護業界にとっての最大の損失は、介護人材として貴重なスキルを備えている人が、メンタルヘルス不調でこの業界を去ってしまうことなのである。そうなる前に自分を護る行動として、職場を変えるという選択をしていただきたい。

そして実際に退職を決断した際は、虐待や不正の証拠を集めて、匿名でも良いから告発することが求められるソーシャルアクションである。
登録から仕事の紹介、入職後のアフターフォローまで無料でサポート・厚労省許可の安心転職支援はこちらから。






※別ブログ「masaの血と骨と肉」と「masaの徒然草」もあります。お暇なときに覗きに来て下さい。

北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。

・「介護の誇り」は、こちらから送料無料で購入できます。

masaの看取り介護指南本看取りを支える介護実践〜命と向き合う現場から」(2019年1/20刊行)はこちらから送料無料で購入できます。
きみの介護に根拠はあるか
新刊「きみの介護に根拠はあるか〜本物の科学的介護とは(2021年10月10日発売)Amazonから取り寄せる方は、こちらをクリックしてください。