大阪は猛暑である。
天気予報の日中最高気温は36度の表示がされていたが、日中外を歩くとアスファルトの照り返しもあり、もっと暑く感じた。少し歩くだけで汗が噴き出て、肌が痛くなる。大阪には何度も来ているが、これほど暑いのも珍しいと感じた。
街を歩く人は、携帯用の扇風機を首や肩にかけて、風を吹きかけている姿が目立ったが、その気持ちも大いにわかるというものだ。
今回の大阪では、初日に社会福祉法人さんのリーダー職員研修として、「介護人材育成」」について話をし、2日目の昨日は、大阪市老連主催の看取り介護研修として、「コロナ禍における看取り介護と家族の支援(ケア)〜最期まで幸せを守りたい」というテーマで話をした。
昨日は大阪市社会福祉センターからオンライン配信で、定員を50か所に限定して募集していたが、参加申し込みが殺到して、最終的に80か所を超える事業者の方が受講して下さった。1事業所で複数の視聴者がいるところが多かったので、おそらく受講者の数は100名を超えていたことだろう。
次の機会は是非会場講演で、僕と受講者が対面で思いを伝えあいたいものだ。またの機会をよろしくお願いしたい。
前回大阪を訪れた時期は蔓延防止措置期間中で、通天閣は赤くライトアップされていた。

しかし今回は、上の画像のように緑のライトアップに変わっており、飲食店の時短営業も行われていなかった。(※あべのハルカス15階の春帆楼の窓越しから撮影した画像です:6/30撮影。)
そのため一昨日・昨日と連日のオフ会を楽しむことができた。その際のメニューは、「仕事に、てっさ、ないと・・・。」・「いっぱい食べるとスタミナ、つくね」に掲載しているので、そちらも是非参照してグルメ人気ブログランキングにも投票いただきたい。
さて今日は午後の便で北海道に帰る予定だが、大阪入りした木曜日に新千歳空港ラーメン道場で食べたラーメンを紹介したいと思う。
今回紹介するのは、ラーメン道場では一番新参の「我流飛燕」である。ここは本来なら特徴のある塩ラーメンがお勧めのお店であるが、今回試したのは味噌ラーメン。

今回はデフォルトに300円プラスして、特製味噌ラーメンをオーダーした。特性はチャーシューがデフォルトの他、ゴロチャーシューもトッピングされ、黄身に塩味が付いた卵もついている。
スープはこってり系ではないが、深くコクのある味噌ラーメンである。

腰のある固めのちぢれ麵は太過ぎない中太。スープがよく絡んでくる。
1250円という価格は空港価格で、仕方のない値段である。一度食べてみる価値のあるラーメンだと思う。
※登録から仕事の紹介、入職後のアフターフォローまで無料でサポート・厚労省許可の安心転職支援はこちらから。





北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。
・「介護の誇り」は、こちらから送料無料で購入できます。
・masaの看取り介護指南本「看取りを支える介護実践〜命と向き合う現場から」(2019年1/20刊行)はこちらから送料無料で購入できます。

新刊「きみの介護に根拠はあるか〜本物の科学的介護とは」(2021年10月10日発売)をAmazonから取り寄せる方は、こちらをクリックしてください。