台風19号の影響は僕の予定も狂わせた。日曜日の予定フライト便が欠航になった影響で、帰道が一日遅れた。

しかし僕が受けた影響というのはそれだけのことで、各地で浸水被害等を受けた方の被害とは比べ物にならない。7日(月)にお邪魔した長野県上田市も浸水被害を受けたようで心配だが、ここで安易に連絡するのもかえって迷惑が掛かると思い、ただ無事であることを祈るしかない。被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

僕らができることは後方支援として、義援金を送ることなどである。それだけは忘れずに協力したいと思う。

さてそんな風に昨日は一日遅れで北海道に無事帰りついたが、自宅には直帰せず新千歳空港からJRに乗り換えて東室蘭駅に降り立ったその足で、東室蘭の繁華街・中島町に呑みに出かけた。

というのもこの日は、大阪港区の介護運営コンサルティング、株式会社ヘルプズ&カンパニー代表取締役の西村栄一さんが北海道に来ているとのことで、余市町の仕事を終えた後、わざわざ僕と会うためだけに東室蘭まで来ていただく予定になっていたからである。

本来なら僕は土曜日の夕方には自宅に帰っている予定だったが、前述したように台風の影響でフライト予定便が欠航して1日遅れで帰ってきたので、東室蘭に降り立ったその足で夜だけ西村さんにお付き合いすることなったわけである。
なおその模様は、「masaの血と骨と肉〜つまんだおかずを箸から、ほてっと、落としてしまった。」で紹介しているので、お目汚しに参照していただき、できればグルメ人気ブログランキングの文字をポチッと押して投票いただけるとありがたい。)

西村さんといえば、現在は介護事業経営者としてバリバリの活躍ぶりでご存知の方も多いだろうが、その経歴も素晴らしい。早大卒業後、アラスカ・オクラホマ大非常講師を経て、ワタベ米国ディズニィー衣裳店長〜コムスン行政対応・環状関西副支社長〜伊藤忠EJという輝かしい塀歴を経て、2010年から現職となっており、介護経営コンサルタント・実地指導等の行政指導の助け人としての腕を知らない人はいないのではないだろうか。

しかしすべて順風満帆という訳ではなかったようで、コムスン事件では大変ご苦労なさったようである。同社でも八面六臂の活躍ぶりであったにもかかわらず、一連のコムスン不適切運営の渦中で、同社トップの折口雅博氏などの経営陣からすべての責任を押し付けられた形で同社を去ったという印象がある。一番ちゃんとした人、一番の功労者に対して、あまりにも冷たい仕打ちの同社が、この業界から去らねばならなくなったのは至極当然の結果ようにも思える。

そこから這い上がって、現在の確固たる地位を築いているわけだ。頑張る人に光は必ず降り注ぐのである。

今回、西村さんは道内の介護施設に市民公開講座の講師として招かれていたようである。北海道出身の僕が九州で講演を行っている間、九州熊本県出身の西村さんが、北海道の余市で講演を行っていたわけである。こんなふうに僕の仲間は、みんな全国を駆け回って介護サービスの品質アップに汗をかいているわけだ。

ということで西村さんは今日午後の便で、新千歳空港から大阪に帰るとのことで、空港まで自家用車で送る予定だ。時間が少しあるので、室蘭〜登別〜白老〜苫小牧〜千歳あたりの観光スポットを回ってご案内したいと思う。ただ3連休の明けの平日ということで、主な観光スポットも定休日のところが多い。西村さんが希望された千歳のキリンビール工場もしくは恵庭のサッポロビール工場も、どちらも定休日で残念である。別な場所を探して観光したいと思う。

そんなわけで今日はいつもより早い時間にこの記事を更新している。

読者の皆さんが、この記事を読むころには、僕と西村さんの介護論が、狭い車内で交わされているかもしれない。それは極めて貴重な情報であるのだろうと思う。

それだけでも聴いてみたいと思う人がたくさんいるのではないだろうか。

※もう一つのブログ「masaの血と骨と肉」、毎朝就業前に更新しています。お暇なときに覗きに来て下さい。※グルメブログランキングの文字を「プチ」っと押していただければありがたいです。

北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。

・「介護の誇り」は、こちらから送料無料で購入できます。


masaの最新刊看取りを支える介護実践〜命と向き合う現場から」(2019年1/20刊行)はこちらから送料無料で購入できます。
TSUTAYAのサイトからは、お店受け取りで送料無料で購入できます。
キャラアニのサイトからも送料無料になります。
医学書専門メテオMBCからも送料無料で取り寄せ可能です。
アマゾンでも送料無料で取り寄せができるようになりました。