恐ろしい夢を見た。眠りながら見る夢のことである・・・。今朝、悪夢にうなされて早朝5:30に目が覚めてしまった。

普通、夢なんか覚えていることはないし、覚えていたとしてもすぐに忘れてしまうものだ。しかし今朝は、その夢で起きた直後に、あまりにリアルな内容がおかしくて、そのことを今日のブログに書いてみようかと思ったので、しっかりその内容を記憶しているというわけである。

それは講演に関する夢であった。

現実世界での僕は、明日福岡入りして、その足で電気ビル共創館(福岡県福岡市)にて、「生きるを支える看取り介護」というテーマで講演を行うことになっているが、今朝の悪夢はそれに関連したものだった。

夢の中には、すでに現地で講演待ちをしている僕がいて、その講演が始まる数時間前に、「テーマが違う」と主催者から指摘されている場面が夢の記憶の最初の場面である。

僕は講演テーマが「看取り介護」だと思い込んで、そのためのスライドを持参しているのだが、講演主催者の方が依頼したテーマは、「意思表示のできない人の意思をどのように確認し明らかにするか」というテーマだというのである。このテーマについても、妙にリアルに記憶しているから不思議である。

そして夢の中で僕は、数時間後に迫った講演のために、そこで(どこかはよくわからないのだが)懸命に新たな講演テーマのPPTスライドを作りなおそうとしているわけである。しかし焦れば焦るほど、その作業ははかどらず、パソコンのキーボードの文字打ち作業を、何度も間違えてやり直してイライラしている状態で目が覚めた。

実際の講演ではそのようなことはあり得ない。講演資料となるPPTスライドだって事前に送っているわけで、講演直前にテーマが違うことがわかるなんてことは決してないわけである。しかし夢に論理性があるわけではないので、そんな変な状況で、慌てふためいている自分が夢の中に存在しているのであった。

明日の講演が、特別僕の心に引っ掛かっているわけではなかったのに、随分変な夢を見たものだと思う。大好きな福岡だから、心が躍っているためだろうか・・・。

それにしても、「意思表示のできない人の意思をどのように確認し明らかにするか」なんて言うテーマで講演した経験もないのに、なんでそんなテーマが出てきたんだろう。もし実際にそのテーマで講演依頼を受けたとしたら、僕はどんな内容で講演を行うだろうかなどと考えてたりしている。成年後見制度の解説なら僕でなくともできるので、別の切り口で誰もしたことがない講演にしたいなあと考えていたりする。おもしろいなあ。

さて明日は福岡講演だ。研修会自体は午後2時から行われているが、僕は15:30〜の講演担当なので、明日当日入りで講演を行う。新千歳発11:00〜福岡空港着13:40の直行便で福岡入りする予定だ。天気予報も問題なく、通常通りの運航が期待できる。電気ビル共創館は博多駅から少し離れているし、地下鉄を乗り継いでいく必要があるが、まどっこしいので福岡空港から会場まではタクシーを利用しようと思う。どちらにしても会場に到着するのは2時を少し過ぎてしまうだろう。

でも僕の前に行われる、青木ワーコンプロジェクト代表の講演も、生体センサーを利用した在宅での看取り介護という内容なので、非常に興味深い。1分でも早く会場に着いて、できるだけ多くの内容を聴きたいものである。

今年度はまだ東京での講演も残っているが、看取り介護講演としては、明日の講演が今年度の最終講演となる。お近くの方で参加したい方は、当日でも受けつけできると思うので、是非会場までいらしてください。

ところで、僕の講演予定は数カ月前に決まることが多いのだが、明日の講演は2/2に依頼を受けて決まった。その際に博多駅近くの過去に泊まったことのあるホテルを予約しようとしたが、土曜日ということが影響しているのか、今回空きがなかった。そしてやっと見つけた空室のあるホテルはカプセルホテルだった。カプセルホテルに泊まるのは2度目となる。寝るだけだから特に問題ないだろう。ちなみに場所は、博多駅博多口から出てすぐのところである。

講演終了後、明日の夜は特段の予定がないので、博多駅周辺で一人呑みの予定だ。土曜日の夜の博多駅周辺は平日より閑散として閉まっているお店も多いそうである。混雑していないのは僕にとっては歓迎すべきことだ。博多はなんでもおいしいので、何を食べようか今から楽しみにしている。そういえばまだ食べたことのない博多名物といえばパリパリの鶏皮焼きかもしれない。そんなところも狙ってみようかな。

日曜日は特に予定もないので、午後2時30分福岡空港発の便でゆっくり帰ってくる。ホテルにはチェックアウトギリギリの11時ころまで滞在して、そのあとのんびりと博多駅から地下鉄で空港に向かうことになるだろう。福岡空港はまだ工事の最中だか、全国の名店を集めたラーメン滑走路など、飲食フロアの充実ぶりがすごいので、朝食兼用の昼食をまったり摂って、ラウンジで昼酒を楽しんでこようかなと思ったりしている。家に着くのは午後7時ころの予定である。

それでは明日、博多でお会いする皆さん、よろしくお願いいします。会場に着いた後、「菊地さん、講演テーマが違ってますよ」なんてことがないだろうなと、変なことを考えつつ、大好きな福岡に向かう明日を、ワクワクしながら待っております。

※もう一つのブログ「masaの血と骨と肉」、毎朝就業前に更新しています。お暇なときに覗きに来て下さい。※グルメブログランキングの文字を「プチ」っと押していただければありがたいです。

北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。

・masaの最新著作本「介護の誇り」は、こちらから購入できます。