僕は今、中部国際空港のラウンジにて、この記事を更新している。先週金曜日からの大阪〜名古屋の旅を終えこの後、13:15発の便で新千歳空港に向けて飛び立つ予定である。
今回は3日間で4講演、合計講演時間が14時間というハードなスケジュールだったが、充実した時間を持つことができた。新しい出会いとつながりもでき、楽しく素敵な3泊4日の旅となった。
金曜日に行った大阪市老連主催セミナーでは、日常の何気ない心の乱れが高齢者虐待のきっかけとなることの恐ろしさを、過去の実例から明らかにし、介護関係者が今しなければならないことを現実論として示し、その先に見える介護業界の将来像を示した。定員いっぱいの140名を超える皆さんに集まっていただき、今回も大盛況だった。
オフ会も大いに盛り上がり、特に山口の銘酒『獺祭』が飲み放題ということで、少々飲みすぎたが、大阪市老連さん主催セミナーは、今年度もさらに数回行うことになりそうなので、楽しみであるの
大阪と名古屋での看取り介護セミナーは、両日とも正味5時間のセミナーで、しかもグループワークもない座学だけの長時間セミナーであったが、居眠りや中途退場する人もなく、セミナー後には、もっと話を聞きたいというコメントもいただいて本当にありがたかった。今回のセミナー参加者は、老健や医療機関の看護師さんも多く、僕の特養での実践を参考にしていただきありがたく思った。
5時間講演を終えた夜、名古屋の株式会社で行った2時間講演も、参加職員の皆さんが熱心に聴いてくださり、介護実践に即生かそうとする姿勢を示していただき嬉しい限りだ。同社の今後の発展を願ってやまない。
5月11日に上梓した、「介護の誇り」をそれぞれの会場で販売させていただいたが、たくさんの受講者の方に購入いただいた。この場を借りて改めてお礼を申し述べたい。
今回は、この本の出版記念セミナーの打ち合わせも行うことができ、10月から日総研出版社の本社・支社のある全国7ケ所(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡)でセミナーを開催することも決まった。
詳しい日程等はこれから決まるが、その節には是非たくさんの方にお越しいただきたい。すでに本を購入されている方についても、会場に本を持ち込んでいただければサインをさせていただくので、よろしくお願いします。
僕は一旦北海道に戻り、締め切りの迫った連載原稿の執筆と、介護福祉士養成校の授業資料作りにかかる予定だ。
来月は講演予定が立て込んでいるので、その準備もしなければならない。しかし今現在は『北海道介護福祉道場 あかい花』の活動に専念しているので、講演依頼は余裕で受けることができるの平日の講演も問題ないので、お気軽に相談のメールを送っていただきたい。masa@akai-hana.jp
必ず身のある内容のお話をして、介護実践に生かすことをお約束するとともに、介護サービスには携わる皆さんのモチベーションをアップさせ、離職せずに長く介護の仕事を続ける仲間を増やすことをお約束します。
日総研出版社主催・看取り介護セミナーのお申込みは、こちらからダウンロードしてください。
※もう一つのブログ「masaの血と骨と肉」、毎朝就業前に更新しています。お暇なときに覗きに来て下さい。※グルメブログランキングの文字を「プチ」っと押していただければありがたいです。
北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。
「介護の詩・明日へつなぐ言葉」送料無料のインターネットでのお申し込みはこちらからお願いします。
「人を語らずして介護を語るな 全3シリーズ」の楽天ブックスからの購入はこちらから。(送料無料です。)