読者の皆さんこんにちは。GWはどうお過ごしですか?
とはいってもこのブログを読んでくれている皆さんの大半は、介護業界の関係者の皆さまですから、暦に関係なく、連休とは無縁で働いている方も多いのでしょう。それらの方々には心より感謝の気持ちを申し述べさせていただきます。
ありがたいことに、僕は暦通りに休みをとれており、今日が連休3日目です。我が家は、障がい者福祉の相談支援専門員をしている長男が札幌に一人暮らししておりますので、僕と妻と二男の3人住まいですが、エネルギー関連の一般企業で働いている二男も交代勤務で夜勤もあり、GWも関係なく働いております。妻は専業主婦ですから、もともと連休は関係ありません。
というわけで、GWだからといってどこかに出かけたり、特別何かをしたりするわけではなく、ただ僕がずっと家にいるという、家族にとっては極めて煩わしい状態が続くだけです。
僕は何をしているかといえば、冊子連載原稿の1本の締め切りが5/10に迫っておりますので、まずはともあれその原稿の仕上げにかかりました。おかげさまでそれは連休初日に書き上げることができたのですが、よくよく考えれば、この締切日設定は、僕に連休中に原稿を仕上げろと言っているようなものではないかと勘ぐったりしています。(笑
もう一本、今月末に締め切りが設定されている連載についても、今後の予定を考えるとこの連休中に仕上げておいたほうが良いと考え、そちらも書き終え、推敲も終えたところです。
でもそれだけでは終わりません。今月の講演予定は、日総研出版主催の看取り介護セミナーだけで、その講演ファイルはできておりますが、来月以降の講演ファイルで、まだ手を付けていないものが複数あります。連休明けからは退職準備等で忙しくなるので、その講演ファイルを作成する必要があり、その資料集めと整理を終え、いよいよ新しい講演ファイルづくり作業に入る予定です。まずは6月9日(金)16:00〜18:00、大阪市社会福祉研修センター5F大会議室で行う、大阪市老人福祉施設連盟主催研修・『高齢者虐待の実態と防止策』 〜虐待をゼロにする難しさ 当たり前のこと!をしっかり考える〜 の講演ファイルを作ります。
そんな連休を過ごしている僕ですが、毎日の暮らしは意外と規則正しい生活を送っています。普段の日は通勤に2時間かかっているために朝5時に起きていますが(そんな生活も今月いっぱいで終えることができます。)、この連休中は7時までぐっすり寝ています。もっと寝ておればよいと言われるかもしれませんが、それ以上はなかなか眠れず、遅く寝てもその時間に目が覚めて2度寝もできません。年ですね・・・。
北海道は今週ずっと良い天気で、ちょうど桜も満開になりつつありますので、朝7時に起きて、こことは別のブログ「masaの血と骨と肉」を更新したら、家のすぐ横の川沿いの道を約1時間ウオーキングしています。

桜をバックにこんなふうに遊んだりしています。休みの最中ですから、ひげもそらずに放置状態で、汚らしい顔で失礼いたします。
こんなふうにして朝9時ころまで歩いて汗をかいたら、そのまま朝風呂としゃれこんで汗を流した後、原稿書きや講演ファイルづくりで1日を過ごしています。お昼ご飯は、家内に作ってもらっていますが、さすがに連休3日目になりますと、昼も夜もずっと家飯を食い続けるのはなんとなく申し訳ないような気がして、本日は外にでて食べてきました。

お店は東室蘭駅近くにある「ふじ亭」です。このお店は僕の著作本シリーズ第1作「人を語らずして介護を語るな〜masaの介護福祉情報裏板」で、室蘭カレーラーメンを紹介したお店ですが、本日は「ピリ辛四川風味噌ラーメン」です。これがまた濃厚なピリ辛スープで、そこに中太の縮れ麺が絡んでうまいのなんのって。肉厚なバラチャーシューが2枚もついて、たっぷりの野菜やメンマや半熟卵もトッピングされていて、これで800円は、コスパが高いと思います。
至福のひと時ですなあ〜。
栄養補給で、脳も活性化してきたので、そろそろ講演準備の仕事にかかります。それでは皆さんも良い週末をお過ごしください。

日総研出版社主催・看取り介護セミナーのお申込みは、こちらからダウンロードしてください。
※もう一つのブログ「masaの血と骨と肉」、毎朝就業前に更新しています。お暇なときに覗きに来て下さい。※グルメブログランキングの文字を「プチ」っと押していただければありがたいです。
北海道介護福祉道場あかい花から介護・福祉情報掲示板(表板)に入ってください。
「介護の詩・明日へつなぐ言葉」送料無料のインターネットでのお申し込みはこちらからお願いします。
「人を語らずして介護を語るな 全3シリーズ」の楽天ブックスからの購入はこちらから。(送料無料です。)