全国老施協から、おむつゼロで表彰をされた施設の職員さんが、科学的介護と竹内理論への疑問と、ご入居者はモルモットではないという叫びという過去のブログに、次のようなコメントを寄せてくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜間もオムツ0で表彰された施設に勤務中。
リハビリ職員さえいない施設です。
そのご、職員が負担増に嫌気が指し離職者続出。
入れ替わり激しくこの理論に疑問を持たない人が増えて、2、3年後利用者様の身体に異変が起こらないか心配です。
そして、夜間のオムツは結局ほぼ元に戻っています。
パンツでは横もれしてしまい。介護する側も大変ですからね。

立位訓練といって強引に立たせて5秒立てたから速攻歩行訓練。
10年近く立ったことがない人も筋力の強弱無視。
手の筋力など眼中に無い。訓練と言う虐待。

8時間以上車椅子に腰掛けているというケアプランを立てないと通さないケアマネ。
水分もですが、栄養学に基づいた三度の食事も全部食べさせるよう言われているけど、
働いてる職員でも多い量なのに、拒否しても食べさせないのは虐待といったケアマネに
開いた口塞がらなかった。

トイレで放置している施設のこと書いてあるけど、当施設は腹圧と言って、毎日排便させるように腹を押さえます。
排便でそうなときに腹部マッサージをするのでは無く、毎日、トイレのたびにです。
こんな施設に入れられた年寄りが可愛そうです。

何十年と歩き働いてきた田舎の高齢者、最後の数年くらいのんびりさせようよって思う。
何の為の介護用具?何の為の介護者?

連投です。
健康な若いうちから水を飲む習慣があるなら兎も角、消化能力が低下している高齢者になってからの突然の水責め

そして、飲ませるために奮闘して自身の水分補給も出来ない職員。
どちらも、いつかしっぺ返しがきそうです。

病院や老健で、これ以上回復が見込めないから、家庭で見れないからと入った施設で、数歩歩けたからと帰されたら、家庭が崩壊します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなことをいつまで続けて行くのだろう。

※もう一つのブログ「masaの血と骨と肉」、毎朝就業前に更新しています。お暇なときに覗きに来て下さい。※グルメブログランキングの文字を「プチ」っと押していただければありがたいです。

介護・福祉情報掲示板(表板)

4/24発刊「介護の詩・明日へつなぐ言葉」送料無料のインターネットでのお申し込みはこちらからお願いします。

人を語らずして介護を語るな 全3シリーズ」の楽天ブックスからの購入はこちらから。(送料無料です。