※このたび、孤独のグルメ日記風に、新しいブログ「masaの血と骨と肉」を作りました。お暇なときに覗きに来て下さい。グルメ人気ブログランキングもぷちっとおして応援していただくとうれしいです。

さて本題。

認知症の人と伴に生きる社会を目指し、認知症の人、家族、支援者、一般市民が協力しあい、1つの襷をつなぎながら、ゴールを目指すイベントRUN伴2014。今年は、帯広から広島まで2500キロ を縦断 します!今日は登別ステージ。

RUN伴チーム緑風園
チーム緑風園。今年も3人のランナーが元気に参加しています。

RUN伴・小笠原市長
登別ステージの第一走者は、小笠原登別市長(写真右)

RUN伴チーム登別
チーム登別は駅前で、チーム白老〜襷がつながるのを待っています。一人だけイベントTシャツを着ていないのが僕です。

RUN伴チーム白老&登別
午前8時過ぎ、チーム白老より無事襷がつながりました。白老&登別合流して記念写真です。

RUN伴タスキリレー
小笠原市長頑張ってください。

※このたび、孤独のグルメ日記風に、新しいブログ「masaの血と骨と肉」を作りました。お暇なときに覗きに来て下さい。

和歌山地域ソーシャルネットワーク雅(みやび)の皆さんが、素敵な動画を作ってくれました。ぜひご覧ください。


介護・福祉情報掲示板(表板)

4/24発刊「介護の詩・明日へつなぐ言葉」送料無料のインターネットでのお申し込みはこちらからお願いします。

人を語らずして介護を語るな 全3シリーズ」の楽天ブックスからの購入はこちらから。(送料無料です。