このブログについて、最近柔らかい話が少ない、ラーメン情報はないのか、食べ物の画像が少なくなった、などの声が聞こえる。
そうした声は一切無視して、書きたいことだけ書こうと思っているが、だからといって柔らかい話を書きたくないわけではない。
実は昨年からフェイスブックを始めたため、そうしたグルメ情報や、柔らかい話題はフェイスブックの方に書いてしまっており、こちらのブログはその反動でもないだろうが、どうしてもお固い話・仕事の話題が中心になってしまうのである。
しかしなにかと忙しい2月。28日までしかない分、今週は忙しい人が多いだろうから、そういう人々の息抜きに読んでもらえるような柔らかい記事を今日と明日に渡って書こうと思い立った。・・・というより正直言って、それ以外の書くべきことが浮かばなかったので、安易に流れたという意味もある。そこで今日はfbの方に画像保存しているが、こちらでは紹介していないと思われるラーメン情報である。うんちくはあまり書かない。(食べた時の感想は忘れたため)画像とお店と、簡単な記憶情報である。
まず地元の室蘭から。(本来僕の地元は登別であるが、生活圏域は室蘭市と同じであり、ラーメンとしては室蘭文化である。そもそも僕の家は室蘭と登別の境界にあり、外食をする場所は室蘭市が多い。)

室蘭ラーメンといえば、「カレーラーメン」。人を語らずして介護を語るなのシリーズ第1作では、ふじ亭のカレーラーメンを紹介しているが、ここ「じぇんとる麺」のカレーラーメンも人気の一品である。濃厚なカレースープは、あとからジワジワと辛さが感じられる。カレーラーメンはあくまでラーメンなので、具はチャーシューの他、メンマやもやし、わかめといったラーメンの定番の具である。店によってはじゃがいもや人参といったカレーの具を入れているところもあるが、それは正統派の室蘭カレーラーメンではないと思う。
本で紹介している「ふじ亭」のラーメンも紹介しておこう。


まずはカツカレーラーメン(上の画像)と味噌カツラーメン(左の画像)の紹介である。カツが入っているからといって、チャーシューを外す店が多い中、ここは純粋にトンカツトッピングでボリューム満点。味噌ともあうのだ。

この店では、四川味噌ラーメンという辛めの味噌味ラーメンも人気の一品である。登別・室蘭の辛味噌系のラーメンでは、これがNO1だろう。

武揚小学校の近くの坂道の途中に立っている清養軒は、戦前に屋台ラーメンとして創業し、室蘭で親子3代にわたり続く老舗の店。白い自家製麺と塩ラーメンが人気の店であるが、ちょっと変わったこの醤油ラーメンは、「日華ラーメン」という。チャーシューのかわりに、かき揚げが入っているラーメンだ。意外とこれが合う。面白い一品。(よしもと興業の面白い恋人と、石屋製菓の白い恋人は和解が成立したな。・・・そんなことは何も関係ないか)

鳩山元総理が並んでいたこともあるという蘭たん亭のカレーラーメンは、ふくしん漬けが具にトッピングされているなど、正統派の室蘭カレーラーメンとは一線を画しているが、この冷やしカレーラーメンもほかの店にはほとんど見られない一品。なぜかふくしん漬け抜きで頼むお客さんが多い。やや酸味のあるカレー味が特徴。夏の暑い日にはたまに良いだろう。画像は生姜焼き丼とのセット。食べ過ぎである。

室蘭ポスフール内の一龍の広東麺とチャーハンセット。無難な広東麺。それ以外の評価のしようがない。昔はもっとうまかったように思うが、接客態度も低下したような・・・。このセットを食べてから行かなくなった店。チャーハンはいただけなかった。

次はお隣伊達市の一品。
石狩市に本店のある、「麺や雅(みやび)」が伊達進出。コクのある濃厚な味噌ラーメンは絶品だ。すぐファンになってしまった。しかも雅は、masaと同じ字ではないか。俺を呼ぶ店。

伊達市とは反対側の近隣市。苫小牧市には名店が多いが、しらかば町の「味の一龍」は変わり種ラーメンが多い。苫小牧名物の北寄貝をメイン具材にしたホッキラーメンは、塩味であっさりいただきたい。しかしここにはもうひとつの名物ラーメンが・・・。

スーパージャンボチャーシューメンはチャーシューを食っているうちにお腹がいっぱいになってしまうので、くれぐれも麺から食べてほしい。食べきれな方チャーシューはお持ち帰り可能である。
札幌近郊に目を向けてみようか。

札幌駅直結エスタ10階にはラーメン共和国があるが、今現在出店している中で味噌ラーメンをおすすめできるのは「空」。濃厚味噌である。

期間限定でラーメン共和国に出店していた、長万部の「浜ちゃんぽん」。店名と商品名が同じである。いかがまるごとのったインパクトあるシーフード具材が特徴。画像左のハサミが食べるための必須アイテム。3味あるが、塩味がおすすめである。現在は長万部で営業中。
千歳空港にはラーメン道場という区画があるが、ここのラーメンは全店食べたが、ここで北海道ラーメンの評価をして欲しくないと思った。それほどレベルが高くない。その中でなんとかおすすめできるとしたら・・・。

一幻(いちげん)の海老味噌ラーメン。本当ならここは海老塩ラーメンがイチオシなのだが、空港で味噌ラーメンを食べるならば、これだろう。味噌ラーメンにかっぱえびせんをトッピングしたような味という評価もあるので、好みは分かれるだろう。
「人を語らずして介護を語るな THE FINAL 誰かの赤い花になるために」の楽天ブックスからの購入はこちらから。(送料無料です。)
「人を語らずして介護を語るな THE FINAL 誰かの赤い花になるために」の出版社からの購入はこちらからお願いします。(送料無料です。)
「人を語らずして介護を語るな2〜傍らにいることが許される者」のネットからの購入は
楽天ブックスはこちら
アマゾンはこちら
↑それぞれクリックして購入サイトに飛んでください。
介護・福祉情報掲示板(表板)