今日は堅い話を抜きにして、北海道の雄大な自然とご当地グルメを紹介する記事にしたい。一昨日〜昨日から講演で訪れた北見市周辺の景色を中心に紹介したい。
今回は仕事の都合で講演当日の移動となったため、新千歳から女満別空港まで航空機を利用した。列車の旅なら7時間以上かかる北見市への移動も、この方法だと列車から航空機の乗り継ぎ時間を含めても3時間程度で行けちゃう。

しかも飛行時間は35分〜45分。ほとんど水平飛行をしている時間もないくらいである。行きはご覧のプロペラ機を利用したので45分くらいかかったが、帰りはジェット機だったので35分で千歳空港に着いた。便利である。北海道社会福祉士会オホーツク支部より、来年9月の社会福祉士研修の講師を依頼されているが、その時も飛行機で行くのが楽だなあ。
さてさて、講演を終えて帰る日は、北見に在住する同級生がランチに付き合ってくれて、女満別空港まで送ってくれた。北見といえば、B級グルメグランプリにも参加している「オホーツク北見塩焼きそば」。


右上の写真のように、アツアツに焼かれた鉄板に乗せられた焼きそばに、食べる直前に塩だれがかけられる。

これ最高に美味しい。でもB級グルメグランプリではいつも上位進出がならない理由は、B級というイメージより高級感があるからではないだろうか。900円という値段は高くはないが、大きなホタテの貝柱が三つも添えられ、そのほかグリーンアスパラや皮付きのじゃがいも、玉ねぎ等の野菜がたっぷりである。北見におでかけの際は、ぜひ食べてみていただきたい。
食後、同級生のチカシさんに女満別空港まで送ってもらったが、途中、美幌峠によって絶景を堪能した。



美空ひばりが「美幌峠」という題名の唄を歌っていたことを記念した石碑があった。ちなみに映画「君の名は」のロケ地にもなったそうである。
左の写真は売店で売られていた「鹿の皮」。欲しい人はぜひ美幌峠まで行っていただきたい。


下は峠の頂上から眺める屈斜路湖。恐竜クッシーが住んでいると言われる湖である。

斜里岳が遠くに見えるが、山頂は既に雪に覆われている。

雄大な景色を眺めたあと女満別空港に向かったが、空港のある大空町は、黒澤明監督が撮影した映画「夢」のロケ地になった場所がある。そこは「メルヘンの丘」と呼ばれる場所で、たくさんの人が車を止めて写真撮影する場所でもある。今日の記事は、その丘の画像で締めたい。


北海道はいいでしょう。ぜひおいでください。
「人を語らずして介護を語るな2〜傍らにいることが許される者」のネットからの購入は
楽天ブックスはこちら
アマゾンはこちら
↑それぞれクリックして購入サイトに飛んでください。
介護・福祉情報掲示板(表板)
さて、masaさんの記事を読んで、7年前に新婚旅行で北海道を5日間巡ったことを思い出しました。6月末でまだ肌寒かったんですが、本当に景色が良くて、料理は美味しくて、大満足の5日間だったことを覚えています。富良野はまだラベンダーが咲いてなくて残念でした。札幌の夜は本場のジンギスカンとビールが美味しかったです。小樽運河も神秘的でした。洞爺湖はすっきり晴れていて綺麗でしたし、函館の山頂から見る夜景も絶景でした。風邪ひきそうなほど寒かったですけど(笑)
もう一度函館の朝市で海鮮丼を食べることが、将来的な希望です。結婚5周年で登別温泉に行く予定を嫁と話していたんですけど、実現できてないなぁ(汗)
北海道、絶対また行くぞ〜(笑)