先週土曜日は岐阜県土岐市に講演のため初上陸。しかしセントレアから北海道に向かう帰りの交通アクセス等を考えると、宿泊は同市ではなく名古屋まで戻ったほうが良いということで、名古屋駅前のビジネスホテルを予約しておいた。

そして表の掲示板で、岐阜に行くことの紹介と同時に、名古屋では夕食はどこでとったら良いかなあ?面倒くさかったらホテルの部屋でコンビニ弁当でも食べてすまそうかなあと情報を求めたところ、昨年9月に名古屋まで僕を呼んでくださった講演主催者である、ケアネットジャパンさんの担当者であったKさんがメールをくれた。

日曜の名古屋の夜一緒に夕食に付き合ってくださるばかりではなく、セントレアから岐阜会場まで車で送ってくださるという。恐縮したが、ありがたくお世話になることにした。セントレアにはお昼過ぎについたが、KさんとHさんの二人が迎えてくださり、お二人はそのまま半日、僕のために時間を使ってくださった。本当にありがたい。

ということで今日のブログ記事では、お二人とご一緒した昼食。その後ケアネットジャパンの職員のみなさまと一緒に6人で行った夜のオフ会で頂いた夕食等を中心に紹介したいと思う。

まずお昼は高速道路のサービスエリアで頂いた。

きしめん天むす

僕は「きしめん」。これにKさんが追加で、「天むす」を買ってきてくださった。昨年の名古屋では、本場の「味噌煮込みうどん」をいただいたが、きしめんを食べる機会はなかった。僕は「きしめん」は結構好きで、自宅でも乾麺のきしめんを買ってきて、茹でて食べる機会は多いのだが、本場のきしめんを食べてちょっと驚いた。形や薄さは、僕が普段食べ慣れているきしめんと同じだが、腰が全然違う。なめらかなのに強いコシがある麺だった。本場はさすがに違うなあ。断然うまい。天むすもベストマッチ。プリプリした海老天が絶妙ですな。でもこれって発祥は三重県の津市らしいって、Hさんが昨日メールで教えてくれた。

その後講演会場まで送っていただき、僕が講演をしている前後の時間を含めて約4時間、お二人は近くで時間を潰し、講演後に名古屋までご一緒した。オフ会前にテレビ塔近くを案内してもらった。水の流れる「アクア・・なんとか(忘れた)」という場所で、Kさんと記念撮影。

名古屋テレビ塔

Hさんの撮影である。

その後、ホテルにチェックインしてオフ会会場へ。ホテルから歩いて5分ほどのここ。

オフ会居酒屋

玄関前でピースポーズは、勿論オフ会参加者の方であるが、始まる前からこのテンションではない。この写真はオフ会終了後であることを断っておこう。

さてさて、昨年も経験したが、「名古屋めし」は侮れない。僕はすっかりファンになってしまった。

土手煮名古屋コーチンたたき


左は定番の「土手煮」であるが、ここのお店のそれは具がオリジナル。豆腐と牛すじというのは定番のどて煮とは少し違うかもしれない。でもこれ美味しかった。味噌最高。右の画像は、「名古屋コーチンのたたき」。名古屋コーチンですぞ。ひれ伏さねばならない高級鶏ですぞ。これポン酢味。あっさりして美味しかった。しかしさすがに名古屋コーチン。肉質がしっかりしていて、固くはないが噛みごたえあり。旨い。

そうこうしているうちに次に出てきたもの。・・・これは欠かせないでしょう。

手羽先

手羽先は昨年、「世界の山ちゃん」でもいただきましたが、このお店の手羽先も美味しかった。あまりに好きになったので、家族にも食べさせようと思い帰りのセントレアのおみやげ屋さんで、冷凍の「手羽先」購入した。

それと味噌カツ。なんでこれが名古屋限定なんだろうと思うくらい、うまいソースだ。ということで昨年も味噌カツソースをお土産として購入して我が家では愛用している。

エビフライナポリタン


エビフリャーも欠かせないな。これしかしでかい。タルタルソースをたっぷり絡めていただいたが最高!!大好きである。それとナポリタン。名古屋のそれの特徴は、薄焼き卵が下にしかれているところ。Hさんは、「普通のナポリタンと比べて、のせられている順番が違うだけだけど、これが味を変える」って言ってたけど、ほかの地域でナポリタンは薄焼き卵とトッピングされてませんよ。どうやら名古屋の人は、ナポリタンには普通に薄焼き卵が乗せられていると思っているらしい(笑)。しかしこのナポリタン、妙に懐かしいケチャップ味で美味しいの。しかも薄焼き卵に巻いて食べるとあうあう!!

もう名古屋めし最高。うみゃー!!

最後にデザート替わり。

小倉トースト

小倉トースト登場。トーストに砂糖がまぶされているのに、そこにさらに生クリームとつぶ餡をのっけて食べちゃうという危険なトースト。甘いものを必要な栄養素としていない僕としては、こわごわ1枚いただきましたが悪くない。甘い物好きの人はこたえられないでしょう。でも名古屋の人、これを普通の朝食メニューにしているようだが、cal高そうである。

全般的に名古屋めしって揚げ物が多いし、太りそうなメニューが多いのに、それにしてはスタイルの良い人が多いのはなぜだろう。

オフ会メンバー


オフ会メンバー。ケアネットジャパンの皆さん本当にありがとうございます。楽しく、美味しかったです。また絶対名古屋に行きます。お美しい女性が3人もいて大いに盛り上がった。

さてセントレアではもう一つお土産を購入。

あんかけスパ

噂の「あんかけスパ」。中華のアンではないらしい。自宅で食べてみようと思う。

最後に、日曜日の帰宅途中の僕の昼食。

北海道汐彩弁当

新千歳空港に12:00に着き、そのままJRに乗り継いで、南千歳駅で乗り換えの時間があり駅弁を買ってお昼にした。南千歳駅と苫小牧駅でしか売っていない、超おいしい駅弁、「北海道汐彩弁当」1.100円。この駅弁があるため空弁なんか食べる気にならない。

ご飯は、錦糸卵たっぷりの北寄貝の炊き込みご飯と、サーモン押しずしの両方が楽しめる。炊き込みご飯にのせられているのは、北寄貝1個分。しかもこれ柔らかくてなおかつプリプリ。超美味。ご飯と北寄貝を別々に調理している手間のたまものである。サーモン押し寿司も美味美味!!

水色のプラスチックの串に刺さっているのは、つぶ貝のから揚げ。鮭の照り焼きに、いくらの醤油漬けという贅沢なおかず。本当にお世辞抜きで、一つ一つのおかずがいい味である。サーモン押し寿司の正しい食べ方は、4つのうち、一つ目はそのまま。2つ目は醤油を少しだけ垂らして。3つ目は、いくらを少なめにトッピングして、最後の4つ目は、いくらをたっぷりトッピングすると1度で4度おいしい。

「人を語らずして介護を語るな2〜傍らにいることが許される者」のネットからの購入は
楽天ブックスはこちら
アマゾンはこちら
↑それぞれクリックして購入サイトに飛んでください。

介護・福祉情報掲示板(表板)