地域包括支援センターとは地域住民の保健・福祉・医療の向上、虐待防止、介護予防マネジメントなどを総合的に行う機関であり、法律上は各区市町村に設置される行政機関である。

ただしそれは市町村直営で事業運営されるとは限らず、外部の事業者への委託運営もあり得るため医療機関や介護施設等を運営する法人が地域包括支援センターを設置して運営している場合も多い。しかしそれは市町村の事業を受託しているに過ぎず、事業者の独自事業ではない。

地域包括支援センターは地域支援事業を行う機関であるが、その主たる事業とは
1.介護予防のマネジメント(非該当者も含む)。
2.介護保険外のサービスを含む高齢者や家族に対する総合的な相談・支援。
3.被保険者に対する虐待防止、早期発見。
4.支援困難ケースへの対応などケアマネジャーへの支援。

以上の4つが挙げられ、1が保健師、2.3が社会福祉士、4は主任介護支援専門員が主にその業務を担うものとされている。

つまり地域包括支援センターが本来持つ役割とは、地域における介護予防の中核的役割と、地域における高齢者の様々な問題に対するセーフティネットという機能である。

よってそこに配置される専門職に求められる技量とは、まさに地域の最終的なセーフティネットとして様々な高齢者の問題に適切に支援する能力としての技量なのである。そしてそこでは地域の高齢者だけではなく、高齢者支援に係る事業者の担当者に対しても、きめ細かな相談援助を行うことが求められている。当然そうであれば、担当職員にはスーパーバイザーとしての知識と技量が求められることになる。その技量がないなら自己研さんに努め、スキルアップするために地域から学ぶという姿勢がなければならない。

しかし残念なことに、この専門職員の技量にはばらつきが大きく、特に支援困難なケースに対する介護支援専門員への助言・援助に関して言えば、単に指示・命令するのが地域包括支援センターの役割だと勘違いしている職員が存在している。

しかもそういう職員に限って、制度上の介護支援専門員の役割把握が不十分で、担当介護支援専門員なら通院支援から生活上の細かな支援まで、居宅サービスでは対応できない部分を含めてすべてその責任において行わねばならないような指示をする馬鹿ものがいる。

ケアマネジメントの中核となって、介護サービスを連携させるためのコーディネーターとしてタクトをふるう介護支援専門員に対し、手足の先の部分を担わせては、全体の指揮に支障をきたす場合があることをまったく無視した要求を平気で重ねる包括職員には閉口する。

地域包括支援センターの本来のセーフティネット機能というものを真剣に考えた場合、実際に支援能力があって、介護保険制度やその他の社会福祉関連制度にも精通して、地域の介護サービスの専門家からも頼られる存在になるため、日ごろの研さんと努力により自らスキルアップする努力が不可欠なのに、そういう努力が一切ないところで、機能として備えている権限や役割に胡坐をかき、そこの職員であるから地域の事業者より上の立場にあると勘違いしている職員が少なからず存在している。支援能力もないのに、自分の思った通りに介護サービス事業担当者や介護支援専門員が動かねば納得しない馬鹿もいる。

さらに問題なのは、こういう職員によって地域包括支援センターが地域の統一ルールとして予防通所サービス事業者へ要支援者の通所回数を一律、要支援1が週1回、要支援2が週2回までと定めさせたり、認知症などの困難事例で介護サービスが提供できない高齢者の通院支援を担当の介護支援専門員に強制的に行わせたり、利用者や担当者が欲しないサービス提供を強制したりする。

このように地域包括支援センターの職員自身が「障害」となっている事例が全国各地の介護サービス従事者から悲痛な訴えとして表の掲示板にはスレッドが立てられる時がある。

こういう職員は組織が持つ機能を権力と勘違いして社会に害をまきちらすだけの寄生虫に過ぎない。

小人が権力を持つことほど無様で、かつ危険なことはないが、今、介護サービスの現場では、本来の高齢者のセーフティネットを構築するマンパワーであるはずの地域包括支援センター職員が、組織に寄生し、民間事業者を恫喝する弊害が各地で現われている。

地域ケア会議の中心となって、地域の介護問題を救えない担当者が、上から目線で指示命令を重ねても地域は良くならないし、地域の高齢者は救われない。

社会福祉士や介護支援専門員の会員組織は行政との連携で適切な協力支援体制を築くことも重要であるが、こうした勘違いしている地域包括支援センターに対しては強いアクションを起こすべきであると思う。

もちろん大多数の地域包括支援センターの職員は見識も高く、尊敬できる人が多いのであるが、一部の勘違いした人間によって、その存在に首をかしげたくなるような状況が生まれていることを真摯に受け止めてほしい。

歴史が浅い組織であるからこそ、その機能を発揮する前に、権限や立場を求める職員が存在するんだろうが、それは極めて醜い姿であることを気付くべきである。

介護・福祉情報掲示板(表板)

(↓1日1回プチッと押してね。よろしくお願いします。)
人気blogランキングへ

にほんブログ村 介護ブログ

FC2 Blog Ranking
(↑上のそれぞれのアドレスをクリックすれば、このブログの現在のランキングがわかります。)